おはようございます。
ひろのピアノ教室講師の廣野です。ブログをご覧いただきありがとうございます。
最低気温がマイナスになるのも今日までとの予報です。
岡山市街地はめったに雪が降りませんが、今年はよく雪が舞います。
これで急に温かくなったら次は花粉でしょうか、、、?体調管理をしっかりして季節の変わり目を元気に過ごせますように(^^)
発表会で得るものは無限大!

私自身が師事している先生の発表会に参加させていただきました。
人前で演奏することが、年1回の発表会での講師演奏のみになって数年。
講師演奏以外で、全く知らない方々の前で演奏することはウン十年ぶりでした。
緊張!緊張!緊張!
余裕など全くなく、本番を楽しもう!と気持ちを切り替えられたのは出番数秒前のことでした^^;
「出てよかった~♪来年は何弾こう?」
逃げ出したいくらいの本番の恐怖が過ぎ去って、舞台袖に戻ってきた時すぐ感じたことです。
5分前までとは別人です(笑)とんでもなくスッキリ晴れやかで前向きな気持ちになっています。
これが発表会の魔法の力です。
人前で弾く本番に向かっていく経過の中で、苦しいことや、逃げ出したくなることなんて山ほどあります。
でも、それを乗り越えた先に見える景色、やり切った自分。
ホールで弾くピアノは、自宅やレッスン室とは全く違うのです。
頑張った本人だけの特別な経験値となります。
形はないけど、かけがえのない経験となり生きる力となります。
当教室の発表会は7月です

次は私が生徒さんたちを支える番です。
初めて参加の子、2回目の子、もう何度も参加してくれている中高大学生たち、大人の生徒さん。
それぞれ一人ずつのドラマが毎年あります。
「生徒さんたちと一緒に私も頑張る」という気持ちで、講師演奏もします。
今週からとても大切な「選曲作業」をスタートします。
生徒さんたち一人一人の顔を思い浮かべながら、、、頑張るぞ!