おはようございます。ひろのピアノ教室講師の廣野です。
今週から春休み♪
おじいちゃんおばあちゃんのおうちに出かける子、
遠方へ家族旅行の子、普段通りにのんびり生活する子、お友達とたくさん遊ぶ子、、、
生徒さんたちからいろいろな楽しい話を聞いています。
でも春休みって一瞬で終わるような気がします。すぐ新学期!
たくさん遊びつつ、体調を整えて新学期に備えることが第一かと思います。
初心者生徒さんたち指が動き始めました♪

日常生活の中で、5本の指×両手=10本の指をそれぞれ単独で動かすことは
ほぼありません。
特に薬指と小指は神経がつながっているため、それぞれ別の動きをすることは簡単ではありません。
ピアノを習い始めてすぐの小さい生徒さんたちは、はじめはみんな人差し指1本を出して
鍵盤を押します。使わない指はグーで握ってしまっています。
それが最近、、、みんな10本の指が開き動き始めました!第一関門突破♪
「たったそれだけのこと?」と思われるかもしれませんが、大変なことです。
いい姿勢といい手の形で10本の指を鍵盤に乗せること。基本の基本です。
一人一人のペースに合わせてすすめていきます
幼児期は成長にものすごく個人差があるため
それぞれに合わせて無理なくレッスンすることを心がけています。
少しずつ進めていくので、いつの間にか弾けるようになっています。
小さな「できた!」成功体験の積み重ねが、生徒さんの成長につながっていきます。