基礎を積み重ねること

おはようございます。

ひろのピアノ教室講師の廣野です。

朝晩冷え込むようになりました。でも日中は汗ばむ日もあり、温度差の大きい毎日です。

生徒さんたちは、上着を着ている子、まだ半袖の子、、、色々ですがみんな元気にレッスンに

来てくれています。

バーナムテクニック1巻終了ラッシュ♪

ここ最近バーナムピアノテクニック1巻が終わる生徒さんが4人も!

「1巻」ではありますが、実はこのシリーズ3冊目。

1冊目・・・バーナムピアノテクニック ミニブック

2冊目・・・バーナムピアノテクニック 導入書

3冊目・・・バーナムピアノテクニック 1

と進んでいます。

このピンク色の3冊目が終わるころにはかなりテクニックが安定します。

この本、終盤は結構音域も広く難しくなりますが、今回の生徒さんたちはみんな

とてもスムーズに、ペースを崩すこともなく無理なく自然に最後まで終わることができました。

力がついている証拠!

基礎があればなんでも弾ける!

好きな曲だけ弾きたい!という気持ちは当たり前ですが、

基礎が身についていなければ好きな曲が弾けません。

逆に、基礎の力があれば、弾きたい曲や好きな曲がどんどん弾けます。

当教室の生徒さんたちには、ごく導入期を除いて全員に

なんらかの基礎教本を必ず併用しています。

このバーナムシリーズが本当に優秀で、短い曲にたくさんの要素が含まれていて

私は大好きです。

ほとんどの生徒さんがこのピンク色の本まではバーナムを使い、

その後は一人一人に合わせて必要に応じた基礎教本に分岐していきます。

楽しみながら基礎の力を身につける

昔からあるハノンという基礎教本が、学生時代の私は大嫌いでした。

退屈で退屈で。。。でも今はその大切さが身に染みてわかります。

基礎から逃げていると、そのうち壁にぶつかり弾きたい曲が思うように弾けない。

でも1日2日練習しただけでは何も変わりません。

小さいころからコツコツ積み上げることが必要な基礎の力。

少しでも楽しく、退屈を感じないように、「できた!」の気持ちを感じられるように

日々レッスンで、生徒さんたちと一緒に取り組んでいます。

廣野 睦子

廣野 睦子

ピアノ講師。岡山市北区にて、ピアノ教室を運営しています。岡山大学教育学部 中学校教員養成課程音楽科ピアノ専攻卒業。 中学・高校音楽教員免許保有/リトミックセンター上級指導者。 高校生2人、小学生1人を子育て中♪

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 基礎を積み重ねること

  2. 続・音楽発表会オーディション

  3. 音楽発表会のオーディション

  1. 基礎を積み重ねること

  2. 体験レッスン受付停止いたします

  3. 椅子の高さと足台の重要性

PAGE TOP